もうすぐ1週間かー。
稽古終盤~小屋入り~本番の期間の密度の濃さから比べると、なんてうっすらと素早く時間は経っていくことでしょうか。
観に来て頂いた方々から、メールなどで感想をいただいて、それをすごく嬉しく読んでいます。
観ていただくために頑張ったのですから、どう映ったのかはすごく知りたいわけです。
(さらに、私は褒められて伸びるコなので、できたら褒めてほしいわけです←わがまま)
今回も、大勢のお客様に観ていただけたのですが、その中に何人か、私が今までやってきた芝居という芝居を、すべて観劇してくれてる方がいます。
それだけ古く長い付き合いだということもあるし、ずっとずっと見守ってくれてる人。
なににも代えがたい宝物です。
ありがたい。
そんな中の1人、中学からの親友のオカザキユーコという人がいます。
彼女は、自分が物語を紡ぐことをずっと続けている人だからかもしれませんが、とても鋭く、そして温かい感想を自身のblogに載せてくれます。
私が書いたまとめの文章よりも、よっぽど芝居の核や魅力を伝えてくれる文章だと思うので、リンクを張らせてもらうことにしました。
ぜひ、読んでくださいませ☆
コチラから☆↑このURLはブログの該当記事のみですが、彼女のサイトそのものも素敵なイラスト満載の大変見ごたえのあるサイトなので、時間を作ってじっくり見てほしいです。
サイトトップはこちら。
pathologos彼女のような親友を持っていることは、私にとってのかなりの自信と安心の源です。
単に、マブダチ自慢になってきました。
でも、ホントに自慢のマブダチです。えっへん。
スポンサーサイト
テーマ : 演劇・劇団
ジャンル : 学問・文化・芸術